
コンセプト
おおるり整骨院からのお知らせ

10月14日および29日は八王子市緊急医療救護所訓練に参加いたします。そのため14日(土)は12時までの短縮営業とさせていただきます。
災害時に一人でも多くの市民が助かるための大切な訓練となります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
また29日はバレーボールの救護にも参加いたします。大会やイベントでの急なケガの処置、予防テーピングなどもおこなっております。お気軽にお問合せください。
営業予定等は各種SNSなどでもご覧いただけますのでぜひフォローしてください!Instagram / X(旧Twitter)
8/19(土)に富士森公園陸上競技場で開催されるはちスポ夏祭に出店いたします!当日様々なスポーツの体験やキッチンカーの出店もあります。当院もエコー検査の体験や痛みやケガの相談で出店予定です!スポーツを通して笑顔あふれる一日を一緒にすごしませんか?
詳しくはこちら

おおるり整骨院のアカウントにて、さまざまな怪我の症例とその原因を紹介していますので、Instagramをやっている方はぜひフォローして見てみてください!
当院の特徴

エコー(超音波)によって痛みの原因や状態(治療経過)を把握し、納得して治療が進められます。
大切なのは◯◯療法で治すのではなく、痛みの原因を知り状態に合わせた治療をすることです。
なかなか良くならないと様子をみていると痛みが長引いてしまう原因になります。
気軽に相談していただき、痛みの原因が分かれば自分で対応することもできます。
施術内容

保険施術を中心に交通事故(自賠責保険)、労災
保険外施術(肩こりや慢性腰痛、姿勢改善など身体のメンテナンス、スポーツテーピングなど) 患者様の状態合わせた治療を提供します。
おおよその流れ
状態把握 | 問診、エコーによる検査など |
物理療法 | 低周波、ハイボルト、超音波など |
施術 | 手技療法、運動療法など |
固定 | 包帯、テーピングなど |
初診1時間〜、後療30分〜
インソール調整、スポーツテーピング等もご相談ください
院長紹介

院長 島本 大佑
2013年 日本体育大学体育学部体育学科 卒業
2014年 日体柔整専門学校 卒業
2013年 下北沢の佐藤代田整骨院に9年間勤務
通所介護事業所の機能訓練指導員も兼務
スポーツ外傷から日常生活の痛みなど外傷を多く見てきたからこそ出来る、患者さんの生活に合わせた治療を提案いたします。
地域に必要とされる、信頼される整骨院を目指します!
2006年 八王子市立 第二中学校 卒業
2013年 日本体育大学体育学部体育学科 卒業
在学中は2年間サッカー部に所属し、その後テーピングゼミに所属。多くの競技に触れて競技特性など理解を深めつつ保健体育教員免許取得
2014年 日体柔整専門学校 卒業(柔道整復師免許取得)
2013年 下北沢の佐藤代田整骨院に9年間勤務し、通所介護事業所の機能訓練指導員も兼務。3年目からは院長不在時の責任者として治療をおこなう。
その中でエコーの走査技術と固定や施術等の治療技術を学びながら、患者様との信頼関係を築き、東京都柔道整復師会世田谷支部に所属し公益活動(スポーツ救護活動や防災訓練)や支部の活動にも積極的に参加。
2019年より日本柔道整復師会主催「匠の技プロジェクト」超音波観察装置(エコー)実技研修のサポートスタッフとして参加。
院長挨拶
推薦文

佐藤代田整骨院 院長
佐藤和伸
島本大佑さんが、私どもの整骨院に来たのは、日体医療専門学校から骨折や捻挫、スポーツ外傷を学びたいという学生がいるので、そちらで育ててくださいというのがはじめです。
彼は、院に設置されている超音波観察装置を使い外傷、障害の状態を判断し、提携をしている病院で対診をした患者様のレントゲン、CT、MRIを読影チェックし、リハビリの施術計画を作成するなど大変努力家です。
また手が器用なこともあり、国家資格取得数年後には院長代理として新しい患者様を診るなど、私の片腕として活躍して頂きました。
今回、開業ということで、私にとっては大変惜しい存在ですが、今後八王子での地域医療の一端を担いまた、ご高齢者の健康寿命の延伸とスポーツで傷ついた方たちの早期の復帰等で活躍して頂く事を心から願っております。
佐藤代田整骨院 院長
公益社団法人日本柔道整復師会 学術教育部部員
公益社団法人東京都柔道整復師会 副会長
当院の治療への想い
私は日本体育大学でのスポーツ経験から、競技特性によるケガや復帰までのサポートの違いや、身体のケア、予防の大切さを実感しました。
同時にスポーツの力は社会に必ず必要な存在で、子供の習い事からスポーツ選手、健康維持や趣味のスポーツ活動まで多くのスポーツに関わる人たちのサポートをしたいと決意しました。
当院での治療だけでなく、救護活動や防災訓練などにも参加し、地元である八王子で地域に根ざし、必要とされる院を目指してその人に寄り添った治療を提供します。

よくある質問
はい、使えます。整骨院では骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)などの急性外傷において健康保険がご利用いただけます。慢性疼痛など保険対象外の場合は自費施術になりますが、必ず説明をし同意をいただいてから治療に入りますのでご安心ください。※骨折、脱臼については応急処置を除き医師の同意が必要です。マイナ保険証に対応しておりません。お手数ですが通常の保険証の掲示をお願いいたします。(2024年対応予定)
はい、使えます。予約時、もしくは受付時にお申し付けください。
当院は予約優先制です。インターネット予約(24時間) 、もしくはお電話にて予約をお願いします。ただし急患につきましては随時受付しますのでお電話ください。またキャンセルにつきましても24時間前までインターネットでお願いいたします。やむを得ず当日キャンセルの場合は必ず電話にてご連絡をお願いします。
着替えをご用意してありますので、必要な場合はお申し付けください。
申し訳ございません。提携駐車場のご用意はありません。隣にありますコインパーキングなど近隣の駐車場のご利用をお願いいたします。(駐車券などの発行はございません)
店舗前に数台分のスペースがあります。他の方も気持ちよくご利用いただけますよう駐輪マナーにご協力をお願いします。
当院では施術にあたり、判断の一助として超音波画像観察(エコー)を使用しています。骨や筋肉、靭帯などを観察できます。当院での治療や医師の受診や整形外科的処置が必要な場合などの判断材料として初診や経過観察時に適宜使用します。また侵襲性(被曝など)は無いためお子さまでも安心してご利用いただけます。
はい、大丈夫です。時間がない場合など可能な範囲でご希望に添えるようにいたします。
各種クレジットカードやQR決済などをご利用いただけます。詳しくは直接お問い合わせください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
※木曜・土曜の午後と、日曜・祝日は休診になります。
※提携駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。駐輪場については店舗前に数台分のスペースがあります。
アクセス
〒 193-0835
東京都八王子市千人町3丁目18番21号
エリートビル千人町 1階
JR中央線 西八王子駅北口より徒歩4分
北口より甲州街道に出ます。
甲州街道沿いを高尾方面に約150m進み、
八王子市中央図書館向前の信号を過ぎた
コインパーキング隣のビル1階になります。
おおるり整骨院のSNS
当院で一緒に働きませんか?
超音波画像観察装置(エコー)の技術を学びたい、開業を目指したい、柔道整復師または学生は、当院のリクルートページよりご連絡ください。
